Eagle 7 Mac版:ボード図の作成

Eagle 7 Mac版でのボード図作成方法について解説します。

回路図からのボード図作成

Eagle 7 Mac版では、回路図からボード図の雛形を生成する事ができます。ここでは、次の回路に対応するボード図を作成してみます。

(Schematic)
eagle7_mac_brd_gen_1

回路図ウインドウの上部にあるGenerate/switch to boardボタンをクリックします。

(Generate/switch to board)
eagle7_mac_brd_gen_2

対応するボード図(.brd)ファイルがないので、回路図から自動生成するか聞かれます。Yesボタンをクリックして先に進みます。

(Warning)
eagle7_mac_brd_gen_3

ボード図が自動生成されます。白い線の枠が基板の外形で、部品が枠の左側に配置されています。

(Board Window)
eagle7_mac_brd_gen_4

部品を移動し、基板エリアに配置しボード図の設計を始めていきます。

フォアード・アノテーションとバック・アノテーション

Eagle Ver.7には、フォアード・アノテーションとバック・アノテーションの機能があります。

フォアード・アノテーション:回路図の変更、修正がボード図に反映されます。
バック・アノテーション:ボード図の変更、修正が回路図に反映されます。

アノテーション機能により、回路図あるいはボード図での変更が他方にも反映されます。ただし注意が必要なのは、回路図とボード図の両方のウインドウを開いておく必要がある事です。なお、回路図あるいはボード図のみを開いている状態では警告が表示されます。次の図は、ボード図を閉じた状態での回路図の表示例です。

(F/B Annotation has been severed!)
eagle7_mac_brd_gen_5

→その他のEagle関連情報

Sponsored Link