今回は、RS232(Recommended Standard 232)規格について取り上げたいと思います。古くからある、いわゆるレガシーインターフェースで、パソコンからは姿を消しつつありますが、電子機器のデバック等のためのシリアルポートとして依然多く利用されています。
DSUB-9ピン端子
コネクタとしては、DSUB-9ピンあるいは、DSUB-25ピンが使用されますが、ここでは、より頻繁に利用されているDSUB-9ピンについて取り上げたい思います。
端子説明
Pin No. | 信号名 | IN/OUT | 説明 |
---|---|---|---|
1 | DCD | IN | キャリア検出 |
2 | RxD | IN | 受信データ |
3 | TxD | OUT | 送信データ |
4 | DTR | OUT | データ端末レディ |
5 | GND | - | グランド |
6 | DSR | IN | データセットレディ |
7 | RTS | OUT | 送信リクエスト |
8 | CTS | IN | 送信可 |
9 | RI | IN | 被呼表示 |
ケーブル接続
2つの機器間で情報をやりとりする場合は、通常クロスケーブルを使用します。クロスケーブルでは、
機器A TxD → 機器B RxD
機器A RxD ← 機器B TxD
の様に結線されます。その他の信号の結線方法は幾つかあり、クロスケーブル自体にも種類が存在します。
(上記と別に信号線がクロスしていないストレートケーブルもあります。)
RS232の信号レベル
RS232では、-3V以上+3V以下の電圧は極性変換したとみなさない不感動領域が規定されており、比較的長いケーブル(10m程度)までデータの通信が可能とされています。(信号の振幅を大きくして、長い距離でも信号伝達させようという考え方と言えるでしょう。
)
シリアル通信、RS232、UART
シリアル通信、RS232、UARTは、ほとんど同じ様に使われてしまう場合がありますが、厳密な違いをまとめておく事にします。
シリアル通信
通信において伝送路上に1ビットずつ、逐次的にデータを送る通信方式。
RS232
シリアル通信の一規格。パソコンのシリアルポートなので、シリアルとRS232は同じように使われる場合があります。
UART
Universal Asynchronous Receiver Transmitterの略で、調歩同期方式によるシリアル信号をパラレル信号に変換したり、その逆方向の変換を行うための集積回路の事を指します。パソコン内部のパラレル信号をシリアル信号に変換して、RS232などのシリアルポートに送る時に使用する回路である為、シリアル通信と、ほとんど同じ意味で使われる場合があります。
注意点
RS232の場合は、物理的な信号電圧が規格値を満たす必要があります。市販されているUSBシリアル変換関連の製品では、電圧レベルが、このレベルを満たしているものと、3.3Vや5Vの信号レベルのものがあるので注意が必要です。
Sponsored Link