Eagle 7 Mac版でのデバイス登録や概要の追加等の方法について解説します。
この記事は、記事「Eagle 7 Mac版:ライブラリ-デバイスの新規作成」で解説した、新規にデバイスを作成していく手順、
(1)ライブラリ作成に必要な情報を集める
(2)新しいシンボルを作成する
(3)新しいパッケージを作成する
(4)新規デバイスを作成して上記のシンボルとパッケージを登録する
の(4)に該当します。
新規デバイスの作成
ウインドウ上部のDeviceアイコンをクリックします。
Editメニューが表示されるので、New欄に新規デバイス名を記入し、OKボタンをクリックします。
新規デバイスを作成するか確認されるので、Yesを選択して先に進みます。
デバイス設定のウインドウが表示されます。
以上でデバイスの新規作成準備が整いました。
シンボルの登録
シンボルの登録は、ウインドウ左側のAddアイコンをクリックして行います。
使用するシンボルを選択して、OKボタンをクリックします。
シンボル表示エリアで左クリックすると配置できます。
以上で、シンボルの登録は終了です。
パッケージの登録
パッケージの登録は、ウインドウ下部にある、Newボタンをクリックして行います。
使用するパッケージを選択して、OKボタンをクリックします。
パッケージ表示エリアに選択したパッケージが表示されます。
以上でパッケージの登録は終了です。
ピン接続情報の設定
シンボルとパッケージの登録が終わったら、ピンの接続情報を設定します。ウインドウ下側のConnectボタンをクリックします。
設定メニューが表示されます。シンボルのPinとパッケージのPadで対応しているものを選択して、Connectボタンをクリックしていきます。
全てのピンについて設定が終わったら、OKボタンをクリックします。
パッケージ欄に表示されていた”!”消えてチェックマークに変わります。
以上でピンの設定は終了です。
接頭辞等の設定
接頭辞の設定は、ウインドウ下側のPrefixボタンをクリックして行います。
Prefix設定メニューが表示されます。この例では、ICと設定しています。
Variantの設定は、パッケージを選択した状態で、右クリック→Renameで行えます。
設定メニューで、New Variant Nameを設定してOKボタンをクリックします。
なお、Variantは、パッケージが複数種ある場合などに区別する為の記号です。
デバイス概要の追加
デバイスの概要・説明を追加する事ができます。ウインドウ下側のDescriptionをクリックします。
概要を編集するウインドウが表示されます。
下欄に、HTML形式で説明文を記入します。上欄がプレビューになります。記入後、OKボタンをクリックします。
以上でデバイスの登録が完了しました。
新規作成したデバイスを、Saveアイコンをクリックして保存しておきます。
Sponsored Link