LTspice入門:DCスイープ解析

LTspiceのDCスイープ解析では、指定した電源を何点かスイープして電圧値を求める事ができます。

以下は、関連記事ですので必要に応じて参考にして下さい。

シミュレーションに使用した回路図:
→記事「シミュレーション回路例」
SPICE Directiveについて:
→記事「SPICE Directiveと解析設定」
→記事「LTspice入門:LTspiceで使用できるSPICE Directive」
シミュレーションの実行:
→記事「LTspice入門:シミュレーションの実行と停止」

設定とシミュレーション

“SPICE Directive”の”.dc”を回路図中に配置します。線形ステップの基本書式は、

.dc 電源名 開始電圧 終了電圧 電圧ステップ

となりますが、Windows版の場合は、”Edit Simulation Command”メニューの補助入力機能で、”SPICE Directive”を記述する事ができます。

(Edit Simulation Command: DC sweep)
ltsp_win_dcsw_sim_1

回路図中に配置します。配置方法は、通常の部品と同様です。

(Simulation Circuit and SPICE Directive)
ltsp_win_dcsw_sim_2

“Run”ボタンをクリックする等してシミュレーションを実行します。

シミュレーション結果の確認

シミュレーションが終了すると自動で、波形ビューワー(プロット)が立ち上がります。

(シミュレーション完了後、波形ビューワーが立ち上がる)
ltsp_win_dcsw_sim_3x

波形ビューワーを大きく表示する様に選択できます。右上のアイコンをクリックします。

(波形ビューワーの選択)
ltsp_win_dcsw_sim_4

波形ビューワー(プロット)と回路図をタブで切り替えられるようになります。

(波形ビューワーの表示)
ltsp_win_dcsw_sim_5x

クロスプローブによる結果の確認
回路図から、クロスプローブによる結果の確認ができます。
電圧プローブ:
マウスのカーソルをノードにあわせると電圧プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。

電流プローブ:
マウスのカーソルを部品に合わせると電流プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。

“View”→”Visible Traces”メニューによる結果の確認
“View”→”Visible Traces”を選択すると、”Select Visible Waveforms”メニューが表示され、波形ビューワー(プロット)に表示する信号を選択する事ができます。

“Pick Visible Traces”アイコンによる結果の確認
波形ビューワー関連のアイコンからも、結果を確認する事ができます。

(波形ビューワー関連のアイコン)
ltsp_win_sim_chart_icon_1

“Pick Visible Traces”アイコンをクリックすると、”Select Visible Waveforms”メニューが表示され、波形ビューワー(プロット)に表示する信号を選択する事ができます。

(Pick Visible Traces Icon – 表示する信号の追加)
ltsp_win_pick_trace_icon_1

なお、”Auto Rage”アイコンは、信号に合わせて軸を自動調整します。

(Auto Range Icon)
ltsp_win_autorange_icon_1

“Select Visible Waveforms”による信号の選択
“Select Visible Waveforms”メニューで、波形ビューワー(プロット)に表示する波形を選択します。

(Select Visible Waveforms)
ltsp_win_dcsw_sim_6

複数の信号を選択する事も可能です。

(複数信号の選択)
ltsp_win_dcsw_sim_7

信号が波形ビュワー(プロット)に表示されます。

(波形の表示)
ltsp_win_dcsw_sim_8x

→その他のLTspice関連情報

Sponsored Link