MAC版LTspiceのAC解析では、周波数を何点かスイープして回路各点の小信号の状況を求める事ができます。
以下は、関連記事ですので必要に応じて参考にして下さい。
シミュレーションに使用した回路図:
→記事「Mac版のシミュレーション回路例」
SPICE Directiveについて:
→記事「Mac版のSPICE Directiveと解析設定」
→記事「LTspiceで使用できるSPICE Directive」
シミュレーションの実行:
→記事「Mac版でのシミュレーションの実行と停止」
設定とシミュレーション
“SPICE Directive”の”.ac”を回路図中に配置します。octaveスイープの基本書式は、
.ac oct 解析数(数/octave) 開始周波数 終了周波数
となります。”Right Click”→”Draft”→”SPICE directive”を選択します。”Edit Text on the Schematic”メニューが表示されるので、入力欄に”SPICE directive”を記入します。
回路図中に配置します。手順は部品の配置と同様です。
(Simulation Circuit and SPICE Directive)
“Run”アイコンをクリックしてシミュレーションを実行します。波形ビューワー(プロット)が別ウインドウで立ち上がります。
(Run and Plot)
アイコンは左から順に、
“Zoom to Fit”:信号にあわせて全体表示
“Autorange”:軸の自動調整
“Add Trace(s)”:信号の追加
“Control Panel”:コントロールパネル
の4つが配置されています。
シミュレーション結果の確認
シミュレーション結果の確認は、クロスプローブあるいは”Add Trace(s)”アイコンで行います。
クロスプローブによる結果の確認
回路図から、クロスプローブによる結果の確認ができます。
電圧プローブ:
マウスのカーソルをノードにあわせると電圧プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。
電流プローブ:
マウスのカーソルを部品に合わせると電流プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。
“Add Trace(s)”アイコンによる結果の確認
“Add Trace(s)”アイコンで結果を確認する事も可能です。”Compose Expressions to Plot”メニューが表示されます。
“Compose Expressions to Plot”による信号の選択
“Add Traces(s)”アイコンをクリックすると、”Compose Expressions to Plot”メニューが表示されます。
信号選択のメニューから、任意の信号を選択します。複数選択も可能です。
信号の振幅と位相が、波形ビューワー(プロット)表示されます。
Sponsored Link