Eagle 7 Mac版:回路図の配線と接点

Eagle 7 Mac版の回路設計で、配線および接点配置する方法を解説します。

配線

回路図での配線は、回路図ウインドウの左側のWireアイコンをクリックして行います。

(Eagle 7 Mac: Wire Icon)
eagle7_mac_sch_wire_1

左クリックで配線を開始します。

(Left-click to start to wire)
eagle7_mac_sch_wire_2

配線を行います。

(Drawing wire)
eagle7_mac_sch_wire_3

配線中は、左クリックで配線長を確定します。ダブルクリックで配線を終了します。

(Left-click to draw wire/double-click ends wire)
eagle7_mac_sch_wire_4

配線モードでは、ウインドウ上部に設定メニューが表示されます。

(Wire Settings)
eagle7_mac_sch_wire_6

必要な配線を行い回路図を仕上げてきます。

(Example)
eagle7_mac_sch_wire_5

交差している箇所は、配線が繋がっている接点なのか単に交差しているだけなのか区別できませんので、次項で説明する接点を配置します。

接点

接点の配置は、ウインドウ左側のJunctionアイコンをクリックして行います。

(Eagle 7 Mac: Junction)
eagle7_mac_sch_junction_1

左クリックで、接点を配置する事ができます。

(Left-click to place junction)
eagle7_mac_sch_junction_2

下の例の様に、任意の交点に接点を配置していきます。

(Place Junction)
eagle7_mac_sch_junction_3

回路図の必要な箇所に接点を配置して仕上げます。

(Example)
eagle7_mac_sch_junction_4

接点は、間違いが多くなる箇所ですので、注意して作業しましょう。

→その他のEagle関連情報

Sponsored Link