Eagleのライブラリ:パッケージの新規作成

前回の記事では、Eagleのライブラリに新規シンボルを作成しました。今回は、新規パッケージの作成方法について説明していきたいと思います。
ライブラリに新規デバイスを追加する手順、

(1)ライブラリ作成に必要な情報を集める
(2)新しいシンボルを作成する
(3)新しいパッケージを作成する
(4)新規デバイスを作成して上記のシンボルとパッケージを登録する
の(3)のステップになります。

パッケージの新規作成

ウインドウ上部にある”Package”ボタンをクリックします。
eagle_new_pkg_1

メニューが表示されるので、”New”欄に任意のパッケージ名を記入します。ここでは例と作成している”NJU77701″のパッケージ名として”SOT-23-5-NJRC”としています。
eagle_new_pkg_2

新規パッケージを作成するか確認されるので、”Yes”をクリックします。
eagle_new_pkg_3

パッケージの編集ウインドウが開きます。
eagle_new_pkg_4

パッド類の配置

Eagleライブラリのパッケージとは、ボード図作成の際に使用するフットパターンの事ですので、最低限パッド類があれば良い事になります。
Eagleにおいては、以下の2つになります。
Pad:リード品などを実装するホール
Smd:表面実装部品様の電極パターン

“Pad”を配置する場合は、ウインドウ左側にある”Pad”ボタンをクリックします。
eagle_new_pkg_pad_1

“Smd”を配置する場合は、ウインドウ左側にある”Smd”ボタンをクリックします。
eagle_new_pkg_smd_1

例として取り上げている”NJU77701″では、”Smd”を配置していく事になります。
eagle_new_pkg_smd_2

“Smd”の場合、位置や形状など細かい設定が必要となりますので、”Info”ボタンをクリックして設定を行います。
eagle_new_pkg_smd_3

“Smd”の設定メニューが表示されます。推奨フットパターンを参考に全てのパッドを仕上げていきます。
eagle_new_pkg_smd_4

グリッドの設定

シンボルの作成と同様にグリッドの設定は、”Grid”ボタンをクリックして行います。
eagle_new_pkg_grid_1

グリッド設定メニューが表示されます。
eagle_new_pkg_grid_2

テキストの配置

ウインドウ左側の”Text”ボタンをクリックして、テキストを配置します。
eagle_new_pkg_txt_1

テキスト入力メニューが表示されます。入力後”OK”ボタンをクリックします。
eagle_new_pkg_txt_3

配置したい場所でクリックすると位置が確定します。
eagle_new_pkg_txt_2

テキストの詳細設定は、”Info”ボタンをクリックして行います。
eagle_new_pkg_txt_4

この例では、”>NAME”を”tNames”レイヤーで置いています。
eagle_new_pkg_txt_5

同様に”>VALUE”も配置しておきます。
eagle_new_pkg_txt_6

レイヤーは、”tValues”に指定しておきます。
eagle_new_pkg_txt_7

任意のテキストを配置できますが、以上の様に次のテキストを配置しておくと便利です。

“>NAME”: “tNames”レイヤー
“>VALUE”:”tValues”レイヤー

部品の外形線

部品実装の目安となる様に、部品の外形線も入れておいた方が便利です。

ウインドウ左側の”Wire”ボタンをクリックして、外形線を引いていきます。
eagle_new_pkg_wire_1

レイヤーは、”tPlace”にしておきます。
eagle_new_pkg_wire_2

必要な外形線を引いてパッケージを仕上げます。
eagle_new_pkg_wire_3

→その他のEagle関連情報

Sponsored Link