LTspice入門:Mac版のOP解析

Mac版LTspiceのOP解析は、定常状態における回路各ノードのDC電圧を求めるシミュレーションです。

以下は、関連記事ですので必要に応じて参考にして下さい。

シミュレーションに使用した回路図:
→記事「Mac版のシミュレーション回路例」
SPICE Directiveについて:
→記事「Mac版のSPICE Directiveと解析設定」
→記事「LTspiceで使用できるSPICE Directive」
シミュレーションの実行:
→記事「Mac版でのシミュレーションの実行と停止」

設定とシミュレーション

“SPICE Directive”の”.op”を回路図中に配置します。”Run”アイコンをクリックする等してシミュレーションを実行します。

シミュレーション結果の確認

Mac版LTspiceは、OPポイントのリストは表示されません。他のシミュレーション同様に波形ビューワー(プロット)で確認します。

シミュレーションが完了すると波形ビューワーが表示されます。

(波形ビューワー)
ltsp_mac_op_sim_1

クロスプローブによる結果の確認

回路図から、クロスプローブによる結果の確認ができます。
電圧プローブ:
マウスのカーソルをノードにあわせると電圧プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。

電流プローブ:
マウスのカーソルを部品に合わせると電流プローブを模したカーソルが表示されます。この状態でクリックすると波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。

“Add Trace(s)”アイコンによる結果の確認
“Add Trace(s)”アイコンで結果を確認する事も可能です。

(Add Trace Icon)
ltsp_mac_op_sim_2

“Compose Expressions to Plot”メニューが表示されます。任意のノードを選択します。

(Compose Expressions to Plot)
ltsp_mac_op_sim_3

波形ビューワー(プロット)にシミュレーション結果が表示されます。

(シミュレーション結果の表示:Vc)
ltsp_mac_op_sim_4

データの追加も可能です。

(データの追加)
ltsp_mac_op_sim_5

例として、VbとVeを追加してみます。

(シミュレーション結果の追加表示:Vb,Ve)
ltsp_mac_op_sim_6

“.op Data Label”による結果の確認
あらかじめ、回路図中に”.op Data Label”を配置しておくと、シミュレーション終了時に、結果が回路図中に表示されるようになります。

“Right Click”→”Draft”→”.op Data Label”を選択します。

(Draft→.op Data Label)
ltsp_mac_opdata_1

任意のノード(配線)に、”.op Data Label”を配置します。

(.op Data Labelの挿入)
ltsp_mac_opdata_2

左クリックで配置位置が確定します。

(.op Data Labelの配置)
ltsp_mac_opdata_3

シミュレーションが終了すると、解析結果が回路図中に表示されます。

(.op Data Labelによるシミュレーション結果の表示)
ltsp_mac_opdata_4

→その他のLTspice関連情報

Sponsored Link